1年生がさくら公園に出かけました。
遊具で遊んだり、植物や生き物を見つけたりしました。
ルールやマナーを守って過ごすことができました。
1年生がさくら公園に出かけました。
遊具で遊んだり、植物や生き物を見つけたりしました。
ルールやマナーを守って過ごすことができました。
5年生が全国小学生歯みがき大会に参加しました。歯ブラシやデンタルフロスの正しい使い方を学びました。
5年生が、函南町にあるジオサイト「丹那断層公園」と「火雷神社」の見学に出かけました。ジオガイドさんに、成り立ちなどを説明していただきました。
静岡県交通安全協会三島地区支部の交通指導員の方々に、3・4年生が、自転車の正しい乗り方や運転の際に気をつけることを教わりました。

朝の15分間で心がすっきりするような、心あたたまるような活動を行っています。

3年生が丹那牛乳の見学へ行きました。函南町で作られ、給食でも飲んでいる丹那牛乳が、原料から製品になるまでの過程や工場で働く人の様子を知ることができました。

6年生が韮山地区の史跡巡りに出かけました。
事前にどんな場所か調べ学習を行い、江川邸や親水公園、蛭ヶ小島、反射炉、大河ドラマ館を班ごとに訪ねました。
親水公園で行った火起こし体験では、なかなか火がつかずに苦労した班もありましたが、火の大切さを実感することができました。
身近にある史跡を訪ねることで、歴史に興味をもつことができました。
昨日、読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせを行いました。
読書では味わえない音の響きなどを子供たちは楽しんでいました。
