7月2日(水)にリコーダー講習会が行われました。
身長より大きいリコーダーやとても小さいリコーダーを見たり、演奏を聴いたりして感動していました。リコーダーの吹き方を教えていただき、とても貴重な経験になりました。
7月2日(水)にリコーダー講習会が行われました。
身長より大きいリコーダーやとても小さいリコーダーを見たり、演奏を聴いたりして感動していました。リコーダーの吹き方を教えていただき、とても貴重な経験になりました。
本日、4年生が社会科見学として函南第二浄水場、函南町ごみ焼却場に行きました。
どのようにして水を綺麗にしたり、ごみを処理したりするかを教えていただきました。実際に水を浄化している様子やごみが焼却される様子を見せていただき、驚いていました。自分たちの生活を支えてくださる人たちの苦労や努力を知り、水の使い方やごみの出し方を見直そうという思いをもつ機会となりました。
本日、4年生がごみ分別出前講座を行いました。
ごみの種類や分別などについて教えていただきました。分別やごみを減らすことの大切さを学ぶことができました。来週の社会科見学に繋がる時間となりました。