北校舎外壁の「虹」が完成しました!

注目

11月27日、北校舎の外壁を覆っていた幕が外され、きれいな7色の虹が姿を現しました。

まだ足場が残っている状態ではありましたが、ちょうど正面から見える3,4年生からは歓声が上がりました。

校舎の軒の水色は「空」、7色の柱は明るく元気で個性豊かな「西っ子」をイメージしています。
職員玄関はお客様をやさしく迎えようと、あたたかなピンクに仕上げました。

いよいよ12月16日には6年生が仮設校舎に引越しとなります。

 

パラアスリート選手に授業をしていただきました

1年生が陸上パラアスリート選手の池田樹生さんからたくさんのことを教えていただきました。

座学では、義足や義手、生い立ち、生き方など大切な話を聞くことができました。

また、次の時間は運動場に出て、動物のまねをしながら身体の使い方を学んだり、いっしょに走ったりしました。

貴重な経験をすることができました。

2年生活科 インタビュー活動&リモート発表会

生活科の「まちたんけん」を通して、より詳しく知りたいと思った校区のスポットにインタビュー活動に行きました。どんなことを知りたいのか、事前に質問を考えて、インタビューしました。。そして、インタビューで新しく知った情報を、函南小学校の2年生とリモートで発表会を行いました。それぞれの校区にあるおすすめスポットを紹介し合い、また、質問し合う活動で交流しました。

 

短距離走講座

指導者派遣事業を利用して、短距離走の指導をしていただきました。速く走るためには、腕の振り方や足の動かし方が大切だと教わりました。みんな意欲的に練習に取り組みました。

学校保健委員会

水曜日に6年生を対象に学校保健委員会を行いました。今回はスクールカウンセラーの先生から「ストレスとの付き合い方」を教わりました。ストレス解消法に実際に取り組んでみました。

読み聞かせ

今週、地域や保護者の方による読み聞かせを行いました。落ち着いて話を聞くことで朝の良いスタートが切れました。

ひめしゃらの集い

先週の金曜日に、ひめしゃらの集いを行いました。今年のスローガンは「よってらっしゃいみてらっしゃい!!世界一楽しいひめしゃら通りで最高の学びと思い出を心のアルバムに」です。自分たちの力でお店をつくることを目標として取り組みました。当日は、保護者も参観し、賑やかな集いになりました。

4年 ほほえみの里交流会

4年生がほほえみの里デイサービスセンターへ行き、交流会を行いました。子どもたちが考えてきた遊びで、高齢者の方々と一緒に楽しみました。手作りのおみやげをもらえて、子どもたちは大喜びでした。

持久走体育参観

今週は持久走週間でした。19日(火)に1・3・5年生が、本日22日(金)に2・4・6年生が時間走を行いました。めあてに向かって、自分のペースで走る姿が多く見られました。