2・5年 ペア学年集会

2・5年生がペア学年集会を行いました。今回は5年生の企画で、「手つなぎ鬼」をやりました。ペアの子と手をつなぎながら、うれしそうに走っていました。

5年 養殖場見学

5年生が社会科見学で内浦漁港へ出かけました。アジやタイの養殖現場を実際に船に乗り見学させていただきました。安全でおいしい魚を育てる工夫を学びました。

4年生 福祉出前授業

参観会にあわせて、4年生は福祉の出前授業を行いました。社会福祉協議会の方にご協力いただき、福祉の合言葉 やユニバーサルデザインなどについて学びました。

実際にユニバーサルデザインが用いられた製品に触れたり、車椅子に乗ってみたり、これから福祉の学習をするきっかけづくりになりました。

参観会

本日、今年度2回目の参観会を行いました。落ち着いて話を聞く姿や仲間と協力して考える姿が見られました。

参観会後に6年生は修学旅行説明会を行いました。来月行う修学旅行に向けて、行程や持ち物について説明をしました。見学地の写真を見て、子供たちはより、修学旅行が楽しみなったと思います。

クラブ活動

今年度のクラブ活動が先週から始まりました。今年度は14クラブが開設され、「昔遊び」「フラワーアレンジメント」「イラスト」「絵手紙」「マジック」「国際交流」「バルーンデコレーション」は外部講師に来ていただきます。久しぶりのクラブ活動で、子供たちはとても楽しそうに活動をしていました。

6年生 薬学講座

先週、学校薬剤師の廣田先生にお越しいただき、薬学講座を行いました。薬の正しい服用の仕方や危険な薬物についてお話をしていただきました。たばこやお酒の害についても学びました。

4年 ごみの出前講座・ごみ焼却場見学

4年生がごみの出前講座とごみ焼却場見学を行いました。函南町のごみの処理の仕方について学びました。大量のごみを運ぶ場面や焼却炉の中の様子なども見せていただき、ごみ処理の大変さを知ることができました。