本日5/28は、間宮地区の登校日でした。日差しは厳しいものの空気は乾燥し、
教室内は比較的過ごしやすかったです。
本日5/28は、間宮地区の登校日でした。日差しは厳しいものの空気は乾燥し、
教室内は比較的過ごしやすかったです。



















本日5/27は塚本、肥田、日守、新田地区の登校日でした。歩くと額に汗がにじむほどの暑さの中、子どもたちは元気に登校しました。
























本日5/26は間宮地区の登校日でした。気温も上がってきましたが子どもたちは元気に登校していました。登校する人数を徐々に増やし対応しています。


























本日5/25は塚本地区・肥田・日守・新田地区の登校日でした。
気温も上がり、教室内の温度も高くなってきましたが、2方向の窓を開け換気をしっかり行いながら、涼しい教室環境を整え対応しております。























本日5/22は、塚本地区の登校日でした。登校してくる子どもたちの額には汗がにじみ、
昨日とは全く違う天候に。暑さに負けない元気な子どもたちの姿が見られました。























昨日5/20 本日5/21は、間宮地区の登校日でした。急に冷え込みましたが、子どもたちは明るく元気に過ごしていました。





































明け方の激しい雨もおさまり、小雨や曇りの天候の中、4年生・5年生・6年生の子どもたちが明るく元気に登校してきました。


















本日5/18は1年生・2年生・3年生・ひめしゃらさんの登校日でした。
気温も上がり、半袖姿の子どもたち。校門であいさつをしていると、「歩いていて、とっても暑いよ-。」と元気な姿がたくさん見られました。
2年生は、トマトの苗植えも行いました。





















保健室の先生が、ソーシャルディスタンスの可視化するために、掲示物を作成しました。2m間隔は、かなり広く感じます。








3年生理科「チョウを育てよう」の単元で使用する記録写真を4/27にアップしましたが、
その後の成長記録をお知らせします。
ついに、さなぎになりました。







