西小学校の「いじめ基本防止方針」が以下のファイルにありますので、ご参照下さい。
先週の7月22日(土)から夏休みに入りました。
21日(金)の集会では、「交通事故に気をつけましょう。」「楽しい夏休みにしましょう。」
といった校長先生からの話がありました。
子どもたちも、夏休みが待ち遠しかったようです。
8月27日(日)までの長い休みになります。
事故なく、思い出に残る夏休みになってほしいと思います。
【学校便り】西っ子7月-②
6月3日(土)に運動会が行われました。天候にも恵まれ、まさに運動会日和でした。
「協力 全力 本気力 三つの星で勝利を勝ちとれ!」のスローガンのもと
赤・青・黄の三色で競いました。
この日のために、子どもたちは練習に励んできました。
そして、徒競走や学級対抗での団体種目、ダンス(1年・2年)やソーラン節(3・4年)、
集団行動などの表現運動(5・6年)では力いっぱい動きました。
応援団を中心にした応援合戦や1年から3年生、4年から6年生までの選抜リレーなどもありました。
児童会とPTA種目として、参観された方々と一緒にマイムマイムを踊り、楽しみました。
総合優勝は赤組でしたが、青組、黄組のみんなも全力で取り組んだ結果だったので、
どの子も悔いのない顔をしていました。6年生にとっては小学校生活最後の運動会、勝っても負けても
思い出に残ったと思います。
五月晴れの12日(金)、1年生から5年生までは遠足に、6年生は韮山へ史跡巡りに行きました。
行き先は、
1年生は、箱根水族館
2年生は、淡島マリンパーク
3年生は、虹の郷
4年生は、箱根ふれあい館
5年生は、こどもの国 です。
天候に恵まれ、どの学年も、とても楽しかったようです。
遠足では、魚たちを見たり、自然にふれ合ったり、学校生活では体験できないようなことを体験しました。
6年生の史跡巡りは、
班ごとに江川邸、郷土資料館、世界遺産の反射炉など韮山の史跡を巡りました。
修学旅行の班別行動に向けての予行練習にもなったと思います。
それぞれの学年が、楽しい思い出ができ、クラスの輪も広がりました。