4年 八ツ溝用水 事前学習 投稿日時: 2023年11月14日 投稿者: admin 再来週、4年生が八ツ溝用水に見学に行きます。今日は、その事前学習として、地域の方に来ていただき、八ツ溝用水の歴史や現在の様子などの話を聞きました。 話
持久走記録会に向けて 投稿日時: 2023年11月14日 投稿者: admin 12月6日に行われる持久走記録会に向けて、朝の時間に持久走練習が始まりました。記録会まで、週に2、3回行います。今日は初回なので、5分間走を行い、自分のペースを考えながら走りました。
2年生 乗り物探検 投稿日時: 2023年11月9日 投稿者: admin 2年生が乗り物探検に出かけました。駅の券売機で切符を買い、電車に乗って、目的地の楽寿園に向かいました。どの子も落ち着いてタッチパネルを操作して、切符を買うことができました。園内では、動物を観察したり、メリーゴーランドなどの乗り物に乗ったりして楽しみました。
3年生 ブラッシング教室 投稿日時: 2023年11月9日 投稿者: admin 町の健康づくり課の方に来ていただき、3年生がブラッシング教室を行いました。みがき残しをチェックしたり、歯を健康に保つために食事の時に気をつけることを教えていただいたりしました。
5年生 三島・清水町ジオ見学 投稿日時: 2023年11月9日 投稿者: admin 5年生が三島駅周辺と柿田川公園にジオ見学に行きました。大昔に富士山から流れてきた三島溶岩のことや湧き出た水がどこから来ているかなどジオガイドの方に説明していただき、たくさんの学びがありました。
5・6年生 防災出前講座 投稿日時: 2023年10月30日 投稿者: admin 函南町の総務課の方々のご協力により、5・6年生が防災出前講座を行いました。 6年生は、起震車体験をして、震度7の揺れを体感しました。また、震度とマグニチュードの違いについて教えていただきました。 5年生は、避難所と避難場所の違いについて教えていただき、実際に避難所で使われるパーティションを広げる体験をしました。
ひめしゃら組 野菜を育てよう 投稿日時: 2023年10月30日 投稿者: admin ひめしゃら組では、生活単元の学習で畑で野菜を育てたり、バケツで稲を育てたりしました。収穫した野菜を「ひめにこ八百屋」で売ったり、自分たちでレシピを調べて調理したりしました。先週は、稲刈りを行い、今後、お米は七草がゆにして食べたり、もみがらやわらも有効活用したりする予定でいます。
給食試食会 投稿日時: 2023年10月30日 投稿者: admin PTA給食試食会を行いました。参加した保護者の方に子供たちが普段食べているメニューを試食していただきました。試食後にアンケートを記入していただき、試食会の感想や家で給食の話をしている様子など教えていただきました。
6年生 修学旅行 投稿日時: 2023年10月30日 投稿者: admin 10月19日・20日で6年生が修学旅行へ行きました。1日目は上野・浅草で班別活動を行ったり、国会議事堂やスカイツリーを見学したりしました。2日目はワーナーブラザーススタジオツアー東京に行き、映画撮影の秘密を見学したり、エデュケーションプログラムを体験したりしました。普段見ることができない場所を見学し、仲間と共に過ごした2日間で、たくさんの学びや思い出を得ることができました。
1年 さくら公園へ 投稿日時: 2023年10月20日 投稿者: admin 1年生の生活科の学習で、さくら公園に出かけました。6月にさくら公園に出かけたときは、夏の公園を楽しみましたが、今回は秋になった公園を楽しみました。生き物を見つけたり、植物の変化を見つけたり、たくさんの秋を見つけました。