本日4/21は、2年生と3年生の登校日でした。
久しぶりの登校に、久しぶりに会う友達、
担任の先生とは2回目の再会。
みんなの笑顔が、とても素敵でした。
本日4/21は、2年生と3年生の登校日でした。
久しぶりの登校に、久しぶりに会う友達、
担任の先生とは2回目の再会。
みんなの笑顔が、とても素敵でした。
「西小よい子の合い言葉」
③はきものはそろえます。
と掲げていることをおしらせしました。
今回はトイレのスリッパについて。
整頓の意識を高めさせるために西小学校の支援員の方たちが、
トイレにスプレーで、スリッパを置く位置にマークを付けてくれました。
臨時休業中ですが、お子さんの様子はいかがでしょうか。不要不急の外出は避け、家庭における感染症対策をされていることと思います。さて、20日を学校再開日としてきましたが、現在の情勢から5月6日(水)まで臨時休業を延長することとなりました。そこで、4月9日からの臨時休業前に出した「20日提出予定の提出物」と「学習課題(宿題)」の提出と、次の学習課題(宿題)の配付及び子供たちの様子を知るために登校日を次のとおりに設けます。検温をしてから登校させてください。
ひめしゃら学級:20日(月)午前9時~9時10分 ひめしゃら教室へ
2年生:21日(火)午前9時~9時10分 体育館へ
3年生:21日(火)午前11時~11時10分 体育館へ
4年生:22日(水)午前9時~9時10分 体育館へ
4組: 22日(水)午前9時~9時10分 4組教室へ
5年生:22日(水)午前11時~11時10分 体育館へ
6年生:22日(水)午後1時30分~1時40分 体育館へ 登校させてください。
なお、登校の目印としてお子さんにランドセルを背負わせてください。
また、登校では健康観察カードと連絡袋も持たせてください。引き続き、家庭における感染症対策に万全を期すようお願いします。
※都合が悪く、当日登校できない場合は、学校へご連絡ください。
※4月8日配付の文書にて時間外の電話対応についてお知らせしましたが、臨時休業中の電話対応を午前7時30分から午後4時30分までとさせていただきます。ご了承ください。
臨時休業中ですが、お子さんの様子はいかがでしょうか。不要不急の外出は避け、家庭における感染症対策をされていることと思います。さて、20日を学校再開日としてきましたが、現在の情勢から5月6日(水)まで臨時休業を延長することとなりました。そこで、4月9日からの臨時休業前に渡した「20日提出予定の提出物」の提出と、学習課題(宿題)の配付及び子供たちの様子を知るために登校日及び来校方法を次のとおりに設けます。
1年生:4月20日(月)・検温をしてから登校させてください。
【方法①】親子で学校に来られる方は、午前中にご来校ください。
【方法②】兄姉のある1年生は、兄姉と一緒の登校日に登校させてください。2年生~6年生の登校日については改めてメールを送ります。
【方法③】学童へ通う1年生は、20日午後1時30分に学童へ担任が迎えに行き、課題回収・配付・児童観察が済みましたら、学童まで送ります。
なお、学童以外の子は、登校の目印としてお子さんにランドセルを背負わせてください。
また、登校では健康観察カードを持たせてください。
学童へ通う子は、課題を入れられるものを用意ください。引き続き、家庭における感染症対策に万全を期すようお願いします。
※都合が悪く、当日登校できない場合は、学校へご連絡ください。
※4月8日配付の文書にて時間外の電話対応についてお知らせしましたが、臨時休業中の電話対応を午前7時30分から午後4時30分までとさせていただきます。ご了承ください。
上段バナーに、「臨時休校中の自宅学習で役立つリンク集を使いしました。
ご活用ください。