本日8/26は、夏休み明けの登校日でした。緊急事態宣言下の中、校門で検温し昇降口で手指消毒をしてから教室に入りました。久しぶりに友だちと会い、笑顔が校舎内にあふれていました。夏休み明けの朝会では、校長先生から「一人では難しいことも、みんなで力を合わせれば乗り越えることができるはずです。西小、いいね!の目標を達成させましょう。」養護教諭からは、「新型コロナウィルス感染症や濃厚接触者に誰がなってもおかしくない状況のため、感染や濃厚接触、予防接種に対する差別や偏見、誹謗中傷について」「石鹸を使っての手洗いや手指消毒など、予防について」「3密を避ける行動について」の話がありました。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
第3回 学校運営協議会
本日8/21(土)に、学校運営協議会が行われました。前期学校評価の報告及び意見交換を行いました。
プール清掃
本日8/21(土)は、PTA奉仕作業を行う予定でしたが、緊急事態宣言を受け保護者参加の作業は密を避けるため中止し、教職員のみでプール清掃を実施しました。
夏休み前の朝会
本日7/21は、夏休み前最後の登校日でした。朝は、夏休み前の朝会を行いました。教頭先生のお話、社会を明るくする運動ポスターの表彰、音楽委員会の演奏による月の歌、生徒指導のお話を体育館からオンラインで行いました。
PTA整備部会を行いました
本日7/20 PTA整備部の部員さんに集まって頂き、8月21日(土)に行う予定のPTA奉仕作業について話し合いを行いました。主に整備する場所の確認と役割分担の割り振りを行いました。
1・2・3・5年 学年集会
本日7/20 学年集会を行いました。1年生はこおりおに。2年生はドッジボール。3・5年はペアで玉入れでした。
4・6年学年集会
本日7/19 4年生と6年生が、学年集会を行いました。4年生は「王様ドッジボール」、6年生は「夏休みの生活」について各担任から話がありました。
1年生 生活科
本日7/8 1年生の生活科「みずであそぼう」を行いました。ペットボトルやマヨネーズの空き容器を使って水遊びをしました。
自然教室
本日7/7 5年生の自然教室を桃沢野外活動センターで行いました。
自然教室前日準備
明日7/7 5年生が桃沢野外活動センターへ自然教室に行きます。天候不順および倒木等の影響があるため、ウォークラリーや川遊びは中止し、雨天プログラムで実施予定です。


























































































