「6年生にとどけよう 花をさかせて 感謝と思い出のアルバムを」をスローガンに5年生や児童会が中心となり、6年生を送る会を企画・運営しました。各学年からは6年生への感謝の出し物があり、6年生からは出し物に対してのお礼がありました。
昨日行われた入学説明会の中で親学講座を行いました。地域学校協同活動推進委員の鈴木 薫先生に講師をお願いしました。
子供はしっかりと私たち大人を、親を見ているので、人間力を高めていきたいというお話をいただきました。

3年生が「湯~トピアかんなみ」と畑毛地区にある「富士見館」へ見学に出かけました。温泉施設で働いている人の話を聞いたり、実際に足をお湯につからせていただいたりして、温泉の魅力について学ぶことができました。


学年集会を行いました。今回は「けいどろ」「8の字跳び」「ドッジボール」「バナナ鬼」「玉入れ」を行いました。寒さ厳しい毎日ですが、子供たちは元気に活動をしています。

今日の朝の活動は心すっきりタイムでした。
西小学校は年に4回、心すっきりタイムを実施しています。友達との温かい関わりを考えたり、心が落ち着く呼吸法を練習したりして、心を落ち着かせて授業に取り組めるようにしています。

