3月の朝会が行われました。校長先生からは食品ロスについて。清掃担当の先生からは校舎に感謝の気持ちを持って清掃をしよう。生徒指導からは、スマホの使い方やネットにつながるゲーム機の扱いについて、保護者と話し合い使い方やルールを確認しよう、という話がありました。また、夏休みの課題等の表彰も行いました。
投稿者「admin」のアーカイブ
園芸ボランティア
毎月第1水曜日に、園芸ボランティアの方々が来校し花壇の整備を行ってくれています。
6年生を送る会
「ありがとう6年生 七色の笑顔で 中学への橋をかけよう」をテーマに、6年生を送る会が行われました。1年生は6年生へのプレゼント。2年生はダンス。3年生は西小クイズ。4年生は6年生にチャレンジ。5年生はスライドショー。6年生から学年合唱がありました。
函南中ガイダンス
函南中学校入学説明会が、コロナウイルス感染症拡大防止のため児童の参加を見送りました。そのため、中学校の先生が中学校の様子を改めて説明しに来てくれました。
すてきなあかり
6年生が図工の授業で、和紙を染め 方眼紙で骨組みを作って オブジェを作りました。
6年生 バイキング給食
6年生の卒業に向けたイベントで、バイキング給食を行いました。コロナウイルス感染症拡大防止をしながら、自分がセレクトした給食を手に取りました。
心すっきりタイム(SST)
本日の朝心すっきりタイムを行いました。「自己肯定感を高める 自分に自信をもつ」を目的に行いました。「リフレーミング」をテーマにしたプリントを持ち帰りました。家族で話してみましょう。
学年集会
今日は123年生の学年集会が行われました。1年生はばななおに、2年生は学年ダンス、3年生はしっぽ取りを行いました。
学年集会
456年が学年集会を行いました。4年生は変形ドッジボール、5年生はドッジボール、6年生は3色鬼ごっこを行いました。
新入生説明会
2月2日(水)に新入生説明会が行われました。親学講座に町学校支援地域本部の鈴木薫さんをお招きし、「新入学児童をもつ保護者の心構え」をテーマにお話を頂きました。